すべてが猫になる

ヤフーブログからお引越し。

ドッペルゲンガーの銃  (ねこ3.8匹)

イメージ 1

 

密閉空間に忽然と出現した他殺死体について―「文豪の蔵」。二つの地点で同時に事件を起こす分身した殺人者について―「ドッペルゲンガーの銃」。痕跡を一切残さずに空中飛翔した犯人について―「翼の生えた殺意」。この謎を解くのはキャリア警察官僚の兄か、女子高生ミステリ作家の妹か、それとも…? (裏表紙引用)

 


倉知さんの最新刊。新シリーズというか、また新キャラというか。今作の探偵役は、女子高生ミステリー作家(の、卵)の灯里。ワトスン的役回りが警察庁から出向中の警部補で灯里の兄である大介。灯里は一度新人賞に佳作入選しているがまだ本は1冊も出ていない。刑事である兄に引っ付いて、なんとかネタをもらおうとする。兄はタンポポみたいに穏やかでボーッとしていて、妹にはいつもバカにされている。が、容姿端麗で勉強はめっちゃできる。キャラ的には好きでも嫌いでもない。倉知さんだな、としか。

 

灯里は兄の弱点をついて事件現場に乗り込んだり、インターンシップと偽って容疑者と接触したりと決して褒められたキャラではないのだが、なぜ周りが大介に気を遣うのかなどの状況固めがしっかりしているのであまり引っかかりはないかな。しかも文豪の蔵で助教授が死んでいたり、車で2時間離れた場所で同じ銃から弾が発射されていたり、息子3人を持つ資産家が茶室で首を吊って死んでいたりとザ・本格ミステリな内容。どれも論理的だしトリックもこれと言ってツッコミどころはないな。もんのすご~くキャラの立ってた「真の探偵役」が全部持って行ってしまうように見えるけれど、実際すべてをかっさらってるのは「サディスティック・佐田山」だと思う(笑)。灯里が他力本願で作品を創作しようとするところを、オチでバランス取ってるのかな?と。本格ミステリとしてのレベルはかなり高いのに、世間評価があまり高くないのはその「ワクワク感」の不足から来ているのかなと。私の手応えとしては、本ミス、このミスには必ず入ると思うけど、これ。