すべてが猫になる

ヤフーブログからお引越し。

Aではない君と  (ねこ4匹)

イメージ 1

薬丸岳著。講談社文庫。

 

あの晩、あの電話に出ていたら。同級生の殺人容疑で十四歳の息子・翼が逮捕された。親や弁護士の問いに口を閉ざす翼は事件の直前、父親に電話をかけていた。真相は語られないまま、親子は少年審判の日を迎えるが。少年犯罪に向き合ってきた著者の一つの到達点にして真摯な眼差しが胸を打つ吉川文学新人賞受賞作。 (裏表紙引用)

 


薬丸さんの吉川文学新人賞受賞作。これが代表作の1つになりそうだな、というぐらいの力作だった。タイトルを見て、かの告白本?が物議を醸したあの元少年Aが頭に浮かんだけれど、無関係。いや、全く共通点がないわけではないけれど、物語的な関連はなし。

 

本書は少年犯罪、それも加害者側の視点に立った物語。描きようによっては批判の種になりかねない題材だけど、加害者本人よりもその父親の立場としての苦しみや葛藤がメインなので責める心境にはなれないというか、これ以上追い詰める権利が他者にあるのかと疑問が生まれた。私は多くの一般の人々と同じく少年といえど殺人を犯した人間は成人と同じく罰するべきだと思うし更生にばかり目を向けた今の法制度に憤りを感じることもある。そして犯罪を犯した子どもの親は愛情をかけなかったからだとか育った環境が悪いのだと訳知り顔で論じたりもしてきた。

 

その成否はともかくとして、この作品を読む限りはそんなことは他人に分かることではないし、更生=社会的制裁を受けないわけではない、ということが身に染みた気がする。更生しながらも、犯した罪の罰を受け続ける。更生したから罰から逃れられるかと言ったらまた別の話。職場の人間に知られたら追い出されて当たり前だし、好きな人が出来ても自分の全てを打ち明けられるわけではない。それが一生続く。

 

この物語の加害者・翼には罪を犯す理由があった。こころと身体、どちらを殺したほうが悪いのかという子どもの訴えに父親は身を切るような想いをしながら最後には答えを出す。被害者には更生する機会もないし、その親はもう更生する姿を見ることも叶わない。その一点に本当に気づけたならば更生の第一歩だと思う。