すべてが猫になる

ヤフーブログからお引越し。

密室の如き籠るもの  (ねこ3匹)

イメージ 1

三津田信三著。講談社ノベルス

すべての謎は刀城言耶(とうじょうげんや)が解く!猪丸(いまり)家に突然、謎の女が現れる。その名は、葦子(よしこ)。狐狗狸(こっくり)さんのお告げを伝える彼女が後妻に来てから、何かがおかしい……。そんなある日、屋敷の2階で密室殺人が起きた。惨事の元凶は狐狗狸さんなのか、はたまた……。旧家をおそった凄惨な事件を、刀城言耶が解明する!(「密室の如き籠るもの」) 表題作ほか、全4編収録。シリーズ最新作登場!(あらすじ引用)


・・・(ーー)。

三津田さん初の”如きもの”短編集、評判もなかなかなので期待してましたが、感触としては悪かったです。怖くもない、たたみかける論理にもカタルシスがない。良かった点は、存在感のない探偵ベスト3を挙げたらおそらく1位の刀城言耶が4回登場したので慣れて来たぐらい。とりあえず、文句言うからには簡単に感想書いてみます。

『首切の如き裂くもの』
路地の中の怪異ということで、怖さ的にはなかなかでした。連続殺人事件をどう現実的に解釈をつけるか、というわけでわくわく。犯人にも動機にも無理がないですね。なかなかおバカな真相でしたが、個人的に凄く疑問が湧いたので最後に述べてみます。

迷家の如き動くもの』
一番作品としては純粋に楽しめたのがコレです。家の一部が現れる、というのが面白いなと思って。次々に薬売りの少女達の前に現れる男たち、という展開もなかなか。怪談噺でまとめるだけでなく、ミステリ的なオチが用意されていたのも興奮しました。

『隙魔の如き覗くもの』
「隙間」から見える「隙魔」って、ダジャレですね;;このネタは自分には斬新ですね。学校が舞台ですが、戦後の教育の変化を糾弾していて背景づくりもしっかりと。

『密室の如き籠るもの』
中編となります。三度目の嫁をもらった主人、コックリさんや謎の赤い箱などなど、小道具がいっぱいでさすがという感じ。中編だけに、言耶の密室講義が華々しい。その講義って必要ですか?と真面目に突っ込まれる言耶が哀れ^^;コレについても、最後に述べます。


※ここから作品のネタバレになります。未読の方は絶対に読まないで下さい。









『首切~』についての疑問。
餅を投げる練習をしていた犯人ですが、元々彼はその名人なわけですよね?投げる練習じゃなく、烏が餅を銜えて行ってくれるかの実験も兼ねていたとは思うのですが、これって練習しようが烏についてはただの運なわけで、意味があったのかな。

『密室~』についての不満。
子供が犯人で、大人の書いた文字を勘違いして解釈し犯行に及び、ラストで身内だけにその驚愕の真相を明かす。これ、全部が全部○イー○の代表作そのままではないですか。。。?お仲間さんの記事ひととおり拝見いたしまして、どなたもここに言及されていなかったのが不思議でした。



以上です。
それは勘違いだ、というお叱りも含めて、ご意見いただけるとありがたいです。すっきりしないので。。