すべてが猫になる

ヤフーブログからお引越し。

リドル・ロマンス (ねこ3.6匹)

イメージ 1

西澤保彦著。集英社文庫

長身痩躯で超美形の心理探偵「ハーレクイン」。彼のオフィスへ望みを叶えて欲しいとやってくる
迷えるクライアントたちーー。神崎理恵が、袴田浩平と結婚したいと訴えた時、成功報酬は
「あなたの虚栄心です」と応えて、話を聞き始めるが……。クライアントの心を操って、胸に
しこる葛藤を切り開き、深層心理から噴き出す血と膿を吸血鬼のように味わう探偵の鮮やかな手腕。
連作心理サスペンス。(裏表紙引用)


↑自分であらすじというか設定をタイプしながら「え?」とつぶやいてしまいましたが
大丈夫なんでしょうかこの本。「深層心理から噴き出す血と膿」って。。。ぷーっ。
吸血鬼のようにって。。ぷぷぷーっ。

通常、こういう(何型、って言うんだろ?これ)神秘的かつオカルトな設定に依頼者が
取り込まれて行く小説ってもっとその主人公にインパクトがあるもんだと思うのだけど。
漫画でしか似たタイプのものを読んだ事がないのでアレですが。(松本洋子『リセット』とか
ちょっと違うけど『アウターゾーン』とか。。←すいません、かなり違うかも^^;)
先駆けでないのが理由かもしれないけれど、「西澤さんがこういうものを!」という
驚きはあったけれど設定そのものとこのハンサムボーイには何の感慨も印象も受けず。
「探偵」でもないと思うんだよなあ。。
どっちかと言えばタモリが出しゃばる『世にも奇妙な物語』、主人公はただの誘導役であって
それ以上でもそれ以下でもないというか。

でもそれぞれのお話は結構バラエティに富んでいて面白かったし、元々私こういうの
好きなんですよね。それも、かなり。西澤さんも好きだし、最高のタッグを組んだという
満足感のようなもの?があってしかるべきなんだけど。。内容がモノによっちゃ重たいですよ。。
依頼者は典型的な「悪人」か「愚か者」、あるいはごく普通の倫理観を備えた人物にした方が
オカルトな世界を楽しめたのになあ。本格ミステリなら別にこれで文句言わないけど。
あくまで、「この人の場合でしょ」と思ってしまうので怖くないわけ。

いや、でも、さささっと頭を使わずに本を楽しみたい時にはいいのかも。
面白かったですよ。 ←最後にめちゃ普通の事書くなよ。。